星城高校に通う、高中ソフト部出身の生徒が今朝、学校を訪問してくれました。
昨日、高校女子ソフトボール県大会で優勝したことの報告のためです。
中学校で中心選手として活躍していた彼女は、強豪の星城高校ソフト部に入部。
努力の甲斐があってレギュラーとなり、今大会では強肩を生かしセンターで活躍。
そして、最有力校の東海学園を2-0で破り、インターハイの切符を手にしました。
東海学園に勝ったのは7年ぶりだそうです。
喜びもひとしおだと思います。
7月27日から奈良県で全国大会が始まるそうで、健闘を祈りたいと思います。
高中の職員・生徒・ソフト部員・コーチ・・・みんなで応援しています!!
第1回共育を語ろう会を行ないました。本年度最初の会です。申込の方は10名ほどでしたが、次々と集まっていただき24名になりました。
今日の話題は「高浜中学校の進路指導」
・進路指導主事について
・進路決定へのヒント
・実践編
・推薦受検
・二次選抜と定時制高校
・専修・各種学校
・就職
「生き方指導、親も一緒に目先のことだけでなく、その先のことも一緒に考えていくことが必要だ」など多くのご意見が出ました。出席された方、ありがとうございました。



次回は6月11日(木)19:00から高浜中会議室です。沢山のご出席お待ちしております。
「(訓練)緊急情報」の内容です。
「本日午後1時、高浜市湯山町地内において、
男が刃物を振り回し、『誰でもいいから殺してやる』と
叫びながら暴れ、その後、乗用車で立ち去り、現在も逃走中です。
至急、各学校において、児童生徒等の安全確保に向け、対応してください。」
訓練終了は、15時の予定です。
5月28日(木)午後2時頃、高浜市緊急情報ネットワークの
活用訓練が実施されます。
訓練内容は、
愛知県教育委員会から発信された緊急情報が
市内小中学校に速やかに正しく受信できるかどうか。
さらに、保護者へ速やかに発信されるかどうか。
というものです。
保護者の皆様にお願いです。
今回は訓練ですので、受信した「(訓練)緊急情報」が
あった場合は、受信のみを確認し、他へ発信しないでください。
「(訓練)緊急情報」の内容です。
「本日午後1時、高浜市湯山町地内において、
男が刃物を振り回し、『誰でもいいから殺してやる』と
叫びながら暴れ、その後、乗用車で立ち去り、現在も逃走中です。
至急、各学校において、児童生徒等の安全確保に向け、対応してください。」
訓練終了は、15時の予定です。
学校講演会
1 日 時 平成21年6月6日(土) 10:00~11:00
2 場 所 高浜中学校体育館
3 内 容 学校講演会
真正ボクシングジム会長
山下正人氏 演題 「夢に向かって」

真正ボクシングジム
山下正人氏のプロフィール
プロボクシングのトレーナーになる前は、兵庫県警の警察官であり、主に暴力団対策を担当していた。32歳の時、体を鍛える目的で千里馬神戸ジムに入会するが、千里馬啓徳会長の勧めもあっ て、警察官を退職し、千里馬神戸ボクシングジム所属のトレーナーに転進。山下会長自身にボクシングの経験はなかったが、WBC世界バンタム級チャンピオン・長谷川穂積を見事世界チャンピオンに育てあげ、2006年には日本プロボクシング界トレーナー最大の名誉とされるエディ・タウンゼント賞を受賞した。長谷川穂積3度目の防衛戦後、千里馬神戸ジムから独立。帝拳ボクシングジムを書類上の所属先とし、フリーのトレーナーとして長谷川穂積ほか帝拳ジム、大阪帝拳ジムの選手数人と個人的に契約を結んでいたが、2007年、神戸のポートアイランドに自身がオーナーを務める「真正ボクシングジム」を設立し、同年10月2日にプロ加盟を果たされた。同ジムには同日付で千里馬神戸ジムから長谷川が移籍し、更にグリーンツダジムから元WBC世界ミニマム級およびWBA世界ミニマム級暫定王者・高山勝成が移籍した。開設当初から世界王座戴冠のキャリアを持つ選手が2人所属するというのは極めて異例の事である。
朝のあいさつ運動が始まっています。7月までは3年生の保護者の方で毎朝順番に来ていただいています。今日は8名の方が明るい笑顔で子どもたちを出迎えてくれました。ありがとうございました。
あいさつ運動
時間 午前7時55分~8時10分
場所 高中校門前
アルミ缶回収も同時に行なっています。



今日までは、「みどりの羽根」募金運動を、ボランティア部と生徒会の子どもたちで行なってくれました。
PTA総会の時の要項の一番後ろにつけてある「共育を語ろう会」を行ないます。
多数ご出席をお願いいたします。
日時 5月28日(木) 19:00~20:30
場所 高浜中学校 会議室
テーマ
「高校入試に向けて」
・中学1年生からの進路指導
・家庭学習について
・20年度の入試結果及び進路状況から分かること
・その他
普段では聞けないお得な情報も交換できると思います。忘れてみえる保護者の方もいらっしゃると思いますので、声を掛け合ってご出席ください。
以後の予定は以下のとおりです。
2回 6月11日(木)
3回 7月 9日(木)
4回 9月10日(木)
5回 10月 8日(木)
6回 12月10日(木)
7回 1月 7日(木)
8回 2月 4日(木)
手帳・カレンダーにチェックしておいてください。
半田市のひいらぎ養護学校に通っている生徒との交流会を持ちました。音楽の時間に1年3組の生徒と交流しました。






自己紹介
早口言葉 「ぼくボク」を5回言う。
高浜中学校校歌を歌う。歌詞カードを見ながら楽しくリズムを取る。
「明日という大空」を聞く。
・ハ長調の曲
・ト音記号の書き方どうだった。
黒板にいざ書こうとするとみんななかなか書けない。
・この曲は全部ドレミファソラシドでできている。
・mfは何の記号
・f はどういう意味
・Moderato これはなんと読み、どんな意味
中くらいの速さ、メトロノームで96のスピード
・最後にリズムに乗って「明日という大地」を歌う
50分という時間でしたが、あっという間に終わってしまいました。
「また来てね」 たくさんの子が言葉をかけてくれました。
ありがとうございました。
発生日時 平成5月20日(水)12時30分
発生場所 屋敷町
被害者 女子高1年生
犯人 20~30才くらい、
身長160cm~170cm前後、
頭髪は茶髪で長め、黒いセダンに乗る。
白い文字が入った黒いTシャツ、ジーパン
内容 中間考査の後、一人で自転車で下校途中、
車の中から道を聞かれた。
生徒が答えていると車の中から降りてきて
体をくっつけてきて、名前や電話番号を聞いてきた。
生徒は怖くなり逃げたが追いかけては来なかった。
連日のように不審者情報が入ってきます。
登下校時は特に注意するようにしてください。
昨日発信した見出しの件について、
警察は「事件性がないと判断し、捜査を打ち切った」
との情報が入りました。
高浜中学校では、例年11月に全校生徒・教職員およびPTA会員により資源回収を実施しています。この活動による収益金は、ウォータークーラーや部活動ユニホームの購入金補助など、できるかぎり生徒の活動費用に充当しています。しかしながら、天候不順により中止せざるをえないようなこともあります。一回の活動で35万円程度の収益が得られるか得られないかは、活動費用の捻出に大きく影響を与えます。
つきましては、年一回の資源回収に頼ることなく常時活動を実施することによって収益金の補完をしたいと思います。回収方法は下記のとおりですので、ぜひご協力ください。
1 回収品 アルミ缶のみ
2 期 間 通年
3 方 法
・「朝のあいさつ運動」の折りに持参ください(当番日以外でも可)
・お子様に持たせてくださっても結構です
・あいさつ運動に参加している教頭等、高中職員にお渡しください
4 時 間 7:45~8:10
5 場 所 高浜中学校正門
よろしくお願いいたします。
豊明市の三崎町中の坪で刃物を持った男が発見されました。
現在逃走中で、警察が対応しています。
不審者の詳しい様子は不明です。
これからの時間の外出は極力控え、
塾で外出する場合は、十分注意してください。




今日は、松谷美代子さんの「いのち」を題材に107で道徳の授業を行いました。
いじめられた妹が自殺してしまったお話です。
本当にあった話だと聞き、教室はシーンとなりました。
いじめた人たちは妹のことをもう忘れてしまったのでしょう。
やるせない気持ちが漂います。
人間の脳は、ヘビの脳、ネコの脳、人間の脳に分けることができるそうで、いじめられると生きる力をつかさどるヘビの脳にダメージを受けるそうです。
その話を聞き、ちょっとと怖い気分になりました。
そして、最後に「いじめた人をどうしたい?」と問われ、生徒はいじめられた人間やその家族の心情に迫ることができました。

今日はテスト発表です。
そして、今日から学習相談が始まります。
私たちは、授業後に教室に残って1年生の国語のことで先生に質問することにしました。
教科の先生からもいくつか問題を出してもらい、勉教になりました。
やる気もわいてきました。


今日の歴史は、「自由民権運動の高まり」
肖像画を使って人物をスピーディーにインプット。
教科書も重要事項をあらかじめチェック。
さていよいよ当時の民権運動家が警官に演説を阻止されている絵から、生徒たちはその時代に入り込みます。
民権家が怒っている!
何に怒っている?
演説しているのに警察の取り押さえられている!
民権家はこの時代に刀を差している!
聴衆も怒ってえいる! ブーイングだ
民権家と警察は仲間だよ。両方に怒っている!
ほんと? 聴衆はどっちに怒っている?
一枚の絵から想像は膨らんでいきます。
この後、事実を確認していきました。
「民撰議院設立の建白書」の語句に出くわした時、生徒はすかさず「建白」を辞書で引いていました。
自分で調べる習慣ができてきています。
ご飯、あじの唐揚、ほうれんそうとツナのおひたし、親子煮、牛乳 
まるごと食べられる、あじのから揚げでした

写真は207です。
今月の給食目標は、
『よい食べ方ができるようにしよう』です。
よい食べ方、できていますか
テスト週間に入りますが、今日は新譜を配りました。とっても難しい曲です。テスト開けからまたしっかり練習していきましょう

多くの部員が楽器を持って帰りました。やる気がみられますが、勉強の方も
みどりの羽根募金を生徒会とボランティア部が行います。
日時 5月22日(金)
25日(月)
26日(火)
午前7時50分~8時15分に校門で集めます。ご協力よろしくお願いします。
今日の308の技術の授業は、コンピュータの授業でした。
修学旅行の思い出の場所をインターネットで調べました。
来週からは、ホームページを作成して、各自ブログを作る予定です。
完成を楽しみにしていてください。
放課後に、職員対象にブログ研修会を行いました。高浜中学校の様子を、ブログ形式でよりたくさん一般の方に公開できればと思っています。
下の写真は、研修の様子です。
校内見守り隊を行ないます。
・実施日 5月20日(水)
・時 間 2時間目 9:55~10:45
3時間目 10:55~11:45
本年度は、11時20分頃まで全教室を参加者全員で回り、3時間目の残り30分くらいは、自分のお子さん等、見たいところを個々にまわる形をとります。
・集合場所
北校舎2階の会議室(職員室の東)にお集まりください。
5月19日(火)午前9時20分
高浜市神明町の衣料品店で
殺人未遂事件が発生しました。
犯人はまだ逃走中です。
お子さんには必要のない外出を控えさせて
いただくようお願いします。
北舎1階の、3年生昇降口から渡り廊下へ向かうところに掲示物が貼ってあります。
給食コーナーのところに、給食室の様子を貼りました

明日もおいしい給食作りますっ
三河安城に到着☆
これから、解散式をして解散です(^o^)
予定通りの新幹線に全員乗車しました。
お迎えは予定通りの時間でお願いしますm(__)m

駅に無事到着
小休憩後にホームに移動です(^-^)

まかいの牧場で記念撮影♪
これから、全員で新富士駅に向かいます。

全員がまかいの牧場に到着し、これから昼食後の自由時間です。