輝け!3年生!~後期室長、認証!の巻~
高浜中学校柔道部物語~緊張!表彰の段!~
輝け!3年生!~第4回定期テストの巻~
11月28日(水)の献立
輝け!3年生!~終わってしまうのが、さびしく感じましたの巻~
3年生の体育の授業で、柔道の授業が行われました。
その最後の授業感想にうれしい事が書いてあったので紹介します。
★ただ投げられて痛いというイメージがすごく強かったのですが、いざ授業をして投げられても受け身次第で全然痛くないことがわかりました。1・2年生の時よりも、さらにくわしくできたのでよかったです。
★「上手になるのかな…」と不安に思っていましたが、やっているうちに不安がなくなってきました。本当に少しずつですが、だんだんと上手になってきたと思いました。もし、これから柔道の授業があったら、進んで選択したいと思いました。楽しかったです。
★私も誰かをうまく投げられるのか心配だったし、きちっとしたイメージがあったので、楽しいのか疑問でした。でも、授業を受けてみたら、だんだんと柔道の楽しさがわかってきた気がしました。うまく投げれたり、受け身がとれたとき、寝技がうまく決まって、相手が動けなくなっているときには、なんだかうれしくなり、これが何回もできるとだんだん楽しくなってきました。また、投げたりするときは、相手のバランスをくずしたり、足を上手に使うことで、自分よりも大きい人を投げることができることを知り、重心をどこにかけて、相手がどこにかけているのか、考えて引っ張ったり、押したり、足を上手に使うことは大切なことだとよくわかりました。柔道をやってよかったと思いました。
最近では、柔道を毛嫌いする生徒が多い中、こうやって楽しさを感じとれるなんて素敵です

日本の武道を大事に思える3年生、素敵です
その最後の授業感想にうれしい事が書いてあったので紹介します。
★ただ投げられて痛いというイメージがすごく強かったのですが、いざ授業をして投げられても受け身次第で全然痛くないことがわかりました。1・2年生の時よりも、さらにくわしくできたのでよかったです。

★「上手になるのかな…」と不安に思っていましたが、やっているうちに不安がなくなってきました。本当に少しずつですが、だんだんと上手になってきたと思いました。もし、これから柔道の授業があったら、進んで選択したいと思いました。楽しかったです。

★私も誰かをうまく投げられるのか心配だったし、きちっとしたイメージがあったので、楽しいのか疑問でした。でも、授業を受けてみたら、だんだんと柔道の楽しさがわかってきた気がしました。うまく投げれたり、受け身がとれたとき、寝技がうまく決まって、相手が動けなくなっているときには、なんだかうれしくなり、これが何回もできるとだんだん楽しくなってきました。また、投げたりするときは、相手のバランスをくずしたり、足を上手に使うことで、自分よりも大きい人を投げることができることを知り、重心をどこにかけて、相手がどこにかけているのか、考えて引っ張ったり、押したり、足を上手に使うことは大切なことだとよくわかりました。柔道をやってよかったと思いました。

最近では、柔道を毛嫌いする生徒が多い中、こうやって楽しさを感じとれるなんて素敵です


日本の武道を大事に思える3年生、素敵です


11月26日(月)の献立
11月20日(火)の献立
高浜中柔道部物語~新人戦、根性をみせろ!の段~
職業についてもっと知り、自分新聞を作ろう!!
後期から1年生は総合的な学習の時間が週2時間になりました。
先週は、本を使ったり、DVDを見たりして
職業についてさらに詳しく調べていきました。

特にDVDはみんな真剣に見て、
メモもしっかりとれている生徒がたくさんいました。
今週は自分新聞を作成するために記事内容を決めていきました。
記事の内容は次の項目です。
・生まれた頃の自分
・小学校入学前の自分
・小学生の自分
・中学生の自分
・3年後の自分
・10年後の自分
・50年後の自分

このプリントに記事の内容を書いていきます。

真剣に書いていますね。
過去の自分、現在の自分、そして将来の自分・・・
自分が将来、どんな姿になりたいか考えながら・・・
みんなの自分新聞の出来上がりが楽しみですね。
先週は、本を使ったり、DVDを見たりして
職業についてさらに詳しく調べていきました。

特にDVDはみんな真剣に見て、
メモもしっかりとれている生徒がたくさんいました。
今週は自分新聞を作成するために記事内容を決めていきました。
記事の内容は次の項目です。
・生まれた頃の自分
・小学校入学前の自分
・小学生の自分
・中学生の自分
・3年後の自分
・10年後の自分
・50年後の自分

このプリントに記事の内容を書いていきます。

真剣に書いていますね。
過去の自分、現在の自分、そして将来の自分・・・
自分が将来、どんな姿になりたいか考えながら・・・
みんなの自分新聞の出来上がりが楽しみですね。
上級学校訪問!!
寒~い一日でした。。。
が、2年生は今日上級学校訪問へ行ってきました
各自が興味をもっている私立高校、公立高校へそれぞれ訪問するものです
13日の火曜日での事前指導での様子

とっっっても貴重な体験をさせていただくチャンスですが…、
まだ実感がわかないのか、全体的にはまじめに聞けていない様子でした

……大丈夫でしょうか??
そして今日、上級学校訪問当日
開会式での校長先生のお話しから始まり、

あいにくの雨
+強烈な寒さ
の中、たくさんたくさん歩いて、
自分たちの力だけで高校まで行ってきました

私の見る限り、電車でも静かに、周りのお客さんに気を使いながら乗れました
やるときはやれる2年生
本当に寒い中、よく頑張りました
今日は風邪予防をして、ゆっくり休みましょう

が、2年生は今日上級学校訪問へ行ってきました

各自が興味をもっている私立高校、公立高校へそれぞれ訪問するものです

13日の火曜日での事前指導での様子


とっっっても貴重な体験をさせていただくチャンスですが…、
まだ実感がわかないのか、全体的にはまじめに聞けていない様子でした


……大丈夫でしょうか??

そして今日、上級学校訪問当日

開会式での校長先生のお話しから始まり、


あいにくの雨


自分たちの力だけで高校まで行ってきました



私の見る限り、電車でも静かに、周りのお客さんに気を使いながら乗れました

やるときはやれる2年生

本当に寒い中、よく頑張りました

今日は風邪予防をして、ゆっくり休みましょう

